ずーっとひいていた風邪が悪化して、昨日はひっきりなしの咳で ほとほと参っていたのですが、今日はだいぶ楽になりました。
昨日の晩御飯の時から、「食べない」のを実行して、水分だけはこまめに温かいほうじ茶やお白湯で摂るようにして、朝、昼…と胃腸を休ませたおかげか否か、時々 咳が出始めたら少し続く…ということはあるものの、あまり咳が出なくなりました。
昨日は、鼻もつまって一日中ティッシュとお友達でしたけど、それも改善。
という訳で、今日の晩御飯から少しずつ、食べることを再開しましたが、油断することなく、今度こそきっちり治してしまいたいです。
実は、ここ10日ほど、身辺でちょっと色々悩みがありまして、そんなこんなも体調に影響していたんでしょうか。ちょうど昨夜、少しだけ明るい兆しが見えてホッとした…ということもあり、つくづく、「病は気から」はホントよねぇ…と痛感したのでした。
で、本題(←ここまでが長い!)。
今日、トーマスと、年越しの食材を買い込みに、農産物の直売場に行ってきました。
お店の前の一角に、呉のナントカ島(失念したー!)から来た、牡蠣やちりめんじゃこなどの海産物を売る テントが出ていたので、じゃこ好きトーマス、サーッと駆け寄る!
おばちゃんに、試食のちりめんじゃこをいただいて、サクラさながらに「美味しいー!」と叫んで周囲の笑いを誘っておりました。
で、ふと見るとこんなのが↓。

キッチンのシンクのとこで無造作に撮ったので、ちっとも美味しそうに見えないのですが、太刀魚だそうです。
大きめのものでも、全長20センチ前後なので、稚魚みたいなのだと思いますが、それのカラッカラに干してあるもの。
太刀魚といえば、子どもの頃、よくいえで塩焼きとか出てきたなー、好きだったなーと思いながら、試食させてもらったら、少し噛みごたえがあって、噛むごとに味が出てきて美味しい♪
という訳でお買い上げ。
その頃トーマスは、まだ口にちりめんじゃこが入っていて、モグモグしていたので、その場では食べていなかったのに、買ってたのを目ざとく見て覚えていたのでしょう。
夕食後、突然「大きいおさかな食べたい」だそうな。
「何のこと~?」と すっとぼけてみたら「お野菜屋さんの前で買ったお・さ・か・な!」
…怒られました…
仕方ないので、しぶしぶひとつ取り出して渡すと、ナメナメカミカミしながら食べて「これ、美味しいねぇ」とニコニコ。
結局、3匹分ぐらい食べて「まだ食べる」と言うのを、なんとか断ったのでした。
おまけに、今日はお昼寝しすぎてなかなか寝なかったトーマスに、「早く寝ないと、おさかな、かーちゃんが全部食べちゃうからねー」と脅したら、結構すんなり寝てしまいました(笑)。
くぅ!トーマスがあんなに食べるんだったら、1袋だけじゃなくて、もう少し買っとけばよかったなー。
明日はもう売りに来てないかなぁ。ダメもとで行ってみよ♪